今日は常在菌について。湯シャンについて、少し深く掘り下げて知りたいという方は、良かったら読んでみてください。
健康を保つためには常在細菌が重要であり、腸内細菌のバランスを整えることなども、一般的に良く知られています。
実は、腸内細菌だけでなく、皮膚にも常在細菌がいて外的刺激などから守ってくれています。
例えば、表皮ブドウ球菌。
ちょっと想像すると、気持ち悪いかもしれませんが、
表皮ブドウ球菌は汗(アルカリ性)や皮脂を餌にグリセリンや脂肪酸を作り出します。
脂肪酸は肌を弱酸性に保ち抗菌ペプチドを作り出すことで、黄色ブドウ球菌の増殖を防ぎます。
表皮ブドウ球菌が出すグリセリンは、皮膚のバリア機能を保つ役割があります。
その他だと、アクネ桿菌なんかは、わりと認知度があるかもしれません。
酸素ある環境ではほとんど繁殖できないため、毛穴や皮脂腺に存在し皮脂を餌にプロピオン酸や脂肪酸を作り出すことで皮膚表面を弱酸性に保ちます。
皮膚に付着する病原性の強い細菌の増殖を抑える役割を担っています。
一般的にニキビの原因と言われていますが、増殖しなければニキビの原因菌になりません。
皮脂の分泌量が増えたり、何かの異常で毛穴をふさいだりすると、アクネ桿菌が過剰に増殖し炎症を引き起こしてニキビになります。
その他にも様々な常在細菌がありますが、それぞれ存在する菌のバランスが壊れたときに皮膚のトラブルに発展すると言われています。
そのため、バランスを壊さないように常在細菌と上手に生活する事、表皮ブドウ球菌を減らさないようにすることが、綺麗な肌を保つ為には大切だと言う事です。
表皮ブドウ球菌は角質層に存在しているため、無理に角質を落とすような行為をすると減ってしまします。
長時間の入浴、頻回の洗浄・洗顔、洗顔料・洗浄料の過剰使用など。
アルカリを好む病原性の強い黄色ブドウ球菌や真菌などの繁殖を防ぐことにつながり、皮膚のバリア機能を保つ意味でとても重要だそうです。
乾燥すると表皮ブドウ球菌が棲みにくく皮膚はアルカリ性に傾いてしまいますので、皮膚常在細菌のバランスが崩れてしまいます。
常在菌を保つ事は、地肌の健康を保つことに繋がり、土台を整える事で、生えてくる髪の毛も健康的に保つことができると考えられます。
よっぽど汚れるような事をしない限り、
普段の生活の中での汚れは、常在菌が分解してくれます。
本当に身体は賢くできてますね。
汗や皮脂も、常在菌が分解してくれますので、
お湯洗いでも充分綺麗といえます。
逆に、石けんや、シャンプーは常在菌を殺菌、除菌してしまいますので、
洗髪方法、頻度などは、自分の身体と相談して行う事が大事です。
ここまで、常在菌について、洗いすぎない事が大切だという事を書いてきました。
おお、やっぱりお湯洗いがいいじゃーん!
と思った方、
常在菌とうまく付き合うにあたって、注意して頂きたい事もあります。