こんにちは、モイヘアサロンの松枝です。
1月に続いて、再びソウルへ行ってきました。

今回の目的は
パク先生のヘッドスパ専門店
1997年から明洞にある老舗のサロン。
※パク・ウンソル先生
院長のパク・ウンソル先生は、韓国の第16代大統領夫人の肌の管理とマッサージを担当した経歴を持ち、美容専門学校や大学院で約20年にわたり講師として活躍しています。
楽しみです。予約がとれたのが2日目のお昼。
韓国到着後は、前回まわりきれなかった
江南エリア等を見て回ります。
今回の記事は、ただの旅行記録ですので
美容的な話は一切ありません。笑
ヘナや湯シャン、ヘアケア等で
このブログにたどり着いた方は
こちらの記事は飛ばしてください。笑
パク先生のヘッドスパは、次の記事になります。
入国後、空港からソウル駅へ


2025年3月下旬ですが
気候は暖かく
基本は長袖、夜は羽織りがあると良いかなぁという
とても過ごしやすい気候でした。
早速ソウル駅から江南へ。
まずはジェントルモンスター



コロナ前に来た時より落ち着いた感じが
ありましたが

美術館みたいな眼鏡屋さん
来るたびにディスプレイが変わるので
毎度なんとなく入ってしまいますね。

TAMBURINS(フレグランス)は江南でもフォトスポットになってますねぇ。
広告可愛い
テクテク歩いて
整形ストリートと言われる通りへ



道路挟んで両サイド
見渡す限り、美容クリニック

オシャレな入口のこちらは
植毛クリニック
整形ストリートと言われるエリア
人通りや雰囲気はどんな感じなんだろ?と思っていたので
キョロキョロ見渡しながら歩いて
楽しみました。
少し先に、有名なヘアメイクさんがいるサロンが
数件あるので
そちらまで行ってみました。
一応聞いてみたけど、見学はできませんでしたので
写真はありません。
(そりゃそう)
後日パク先生のところのスタッフの方に
韓国の美容室話を少し聞けたので
また次の記事に書きます。
少し南へ下って
スターフィールドコエックスモールへ
オリーブヤングと共に人気のシコル(ビューティショップ


資生堂さん、大きくブースを構えております。
前回聖水で行きそびれたLADORの商品もありました。

ヘアオイルは華やかな香りが特徴的で
ボトルもフレグランスショップにあるような雰囲気で、低価格なので人気なんだそう。
韓国歩いてると、意識して見てるからなのか?
ツヤツヤな髪の方が多く感じます。
黒髪〜ちょい染めくらいで
艶がある髪、若干巻きって印象ですかね?!
ヘアオイルは使い勝手いいですからねぇ。


映え図書館とインターコンチネンタルを横目に
古美術通りへ移動します。






アンティークショップが所狭しと
永遠沢山並んでおります。
ヘナの施術や、美容室で使える
ええ感じの備品でもあればなぁと思ってましたが
まぁ持って帰るのも大変なんで
雰囲気だけ感じに。笑
アンティークってなんかええっすよね。
昔のモノって今にない発想もあるし
機能性だけを追求したってより
なんか遊びやカラクリがあったりして
見てて飽きません。
今の常識や価値観にない
その時代に生きた人達の
発想、アイデア、流行、生活
みたいなのを覗いてる感じ?笑
美術館もいいけど、もっと生活に近い感じですかね。
タレントの千秋さんがYoutubeにのせてましたので
気になる方はそちらを検索してみてください!
日本人観光客はほとんど見なかったかなぁ
雰囲気を感じて
お次はフリーマーケットへ








ザ、フリーマーケット!
バッタモンが売ってたり、謎の電子機器が売ってたり、古本もあり
なかなか面白い場所で、見て回るだけでも
時間潰れます。笑
どこか懐かしい感覚と言いますか
いかがわしいというか、ガチっと規制されてない感じとか、
なんかええっすよね。
最近作られたであろう今時の若者のお店も
ちょこちょこありました。


路地裏のカットハウス¥700くらいかなぁ?


パンを鉄板出焼いて
卵とケチャップを挟んだもの
¥100
ソウルはコンパクトにまとまってて
ビルに囲まれた都会もありますが
少し外れたら
雑多な雰囲気も感じれる場所もあるので
移動距離の感覚は
福岡に似た感じ。
フリーマーケットも、明洞からタクシーですぐ
距離感のイメージ的には天神から大橋くらいですかね?笑
タクシーは日本と比べたら
安いので
混み合う地域は地下鉄で
その他は、タクシー移動でも
そんなに負担になりません。
ソウルの森公園へ移動して
ぼーっと夕日が沈むのを待ち





江南で夕食

映えない麺なのですが
美味しいんです。笑
エゴマ麺?名前はわかりません。
店内で絞ったエゴマ油を使用しているそう。
蕎麦に、エゴマ油と、なんかタレと、多分海苔と、刻んだエゴマの葉?かな?
油そばみたいな感じですが
さっぱりスッキリしてて美味しいです。
また江南に来たらよっちゃうだろなぁ。
https://maps.app.goo.gl/funMtyCrtwYNgf1D6
まぁそんな感じで
到着日は、普通に観光客をしました。
SNSやYoutubeで見た感じで
なんとなくこんな感じかなぁとは
理解できるのですが
人の雰囲気とか、流れとか、
実際にその場におりたった時に感じる
雰囲気や空気感は
やっぱり行かないと感じられません。
行って感じる体感や経験は
ネットみて頭に詰め込む情報より
健康的な感じがするんですよねぇ。
多分、見るとか、触るとか、
いわゆる5感と言われるもの意外に
言葉にできないなにか
説明できない
なんて言ったらいいかかわからない
何かを
感じてるんでしょうね?!笑
その場に行く、人に会って感じる
ライブ、リアルはやっぱり面白いです。
ついに明日は、パク先生のヘッドスパサロンへ!!
ここまで、ただの旅行記を読んで頂きありがとうございます。
次の記事は、美容っぽい記事になるかと思います。笑