新しい美容室を探す時にどうやって選べばいいんですか?

こんにちは、モイヘアサロンの松枝です。

新しい美容室を探すときにどうやって選べば良いんですか?

はい。4月、5月は移動や転勤もありますので

新しい土地で美容室を探さないと

と考える方もいらっしゃるかと思います。

繁華街にはたくさんの美容室

SNSやネットを見れば星の数ほどの口コミや情報

選択肢が多すぎて

結局どこが自分に合うのかわからない

という人も多いかもしれません。


昔は、王道の方法として

多くの人が利用していたのが

ホットペッパービューティーや楽天ビューティーなどの予約サイト。

ご存知の方も多いとは思いますが

地域やメニュー、価格帯、クーポンの有無などで

絞り込みができるポータルサイトです。

「とにかく今日行きたい」

「安く済ませたい」

「カラーや縮毛矯正など特定のメニューが得意なところに行きたい」

という目的がある方には最適ですよね。

ブログや、口コミも掲載されているので

雰囲気や対応の印象をつかむこともできます。

それから、少し前からSNSでサロンを探す方も出てきました。

個人的には、Instagramは発信の場所というより

検索サイトに近くなってるようにさえ

感じます。

YouTubeや、TikTokでも美容師さんが

スタイル写真を載せていたり

動画でビフォーアフターを紹介していたりします。

好みのスタイルやカラーがある場合は

「#ボブ」「#ショート女子」「#白髪染め」など

自分の理想に近いワードで検索すると

センスの合う美容師さんを見つけやすくなります。

さらに、動画の投稿から美容師さんの人柄やサロンの空気感まで

情報量も多く伝わってくるので

「話しやすそう」「自分と波長が合いそう」など

感覚的な相性を探るにも良い方法です。

昔に比べると、どんどん情報がリッチになってきてますねぇ。


それと、行動圏内のサロンを探したいときや、ふらっと寄れる場所を知りたいときに

便利なのがGoogleマップです。

駅名や地名を入れて検索すると

周囲の美容室が一覧で表示され

営業時間や口コミもそのまま見られます。

意外と知られていないですが

予約サイトやSNSでは検索しきれないけど

評判の良いサロンが見つかるのも

この方法の魅力です。

評価の星だけでなく

実際の書き込み内容を読むことで

「丁寧に話を聞いてくれた」

「落ち着いた空間だった」などの

リアルな感想に出会えることもあります。

美容室検索ではないですが

僕は、旅行先でグーグルマップを使う事が多いです。

個人的に感じるのは、星の数や発信量と、実際の体験は比例してない事が多く、

職人気質でこだわりのあるお店にあたったり

観光客の多くがまだ気づいていない

落ち着いた名所に出会う確立が高くて

好きです。


そして確実性が高いのが

知人や友人からの紹介です。

自分と価値観の近い人に

「最近いい美容室見つけたよ」と言われたら

その情報は信頼できる可能性が高いです。

スタイルの仕上がりはもちろんですが

居心地の良さや

スタッフの雰囲気

話しやすさなど

友達、紹介者ならではのリアルな感覚

が伝わってくるのが大きなメリット。

人の紹介というのは

ネットの情報よりも

ずっと肌感覚に近い形で

そのサロンを教えてくれることがあります。


ここまで紹介した探し方は

「髪型を整える」という目的に対して

の考え方です。

それ以外にも、大切にしているところがある方もいるかもしれません。

・髪を整えるだけでなく、気分を整えたい 
・大きなサロンよりも、静かな場所が落ち着く 
・美容室が苦手で、無理に会話しなくていい場所を探している 
・自然なケアや自分らしさを大事にしてくれる美容室に行きたい 

そう思ったときは、

探し方もちょっと変えてみるといいかもしれません。

たとえば
「女性スタイリスト 美容室」
「静かな空間 美容室」 
「話さなくていい 美容室」 
「一人営業 美容室」 

こうしたワードで検索すると

少し違う角度から美容室が見つかることがあります。

ヘアデザインはもちろんですが

目に見えない空気感や、居心地を

大事にしているサロンが見つかるかもしれません。

先日AIに聞いて、ここの美容室に来ました!という

衝撃な出来事もありましたが、

どのようにAIに相談するかも、人それぞれ。

僕も美容師として、考えないとなぁと

思う事が沢山ありますが

必要なタイミングでその人に

届いていればいいなと思っています。

参考になれば幸いです。