スリランカ渡航 アーユルヴェーダ視察 1

こんにちは、モイヘアサロンの松枝です。

スリランカ・アーユルヴェーダ研修 1日目

移動だけの日。

朝、福岡空港

目指すはスリランカ

アーユルヴェーダの学びのための旅

アーユルヴェーダとは?

「アーユルヴェーダ」とは

サンスクリット語で

「生命(アーユス)の知恵(ヴェーダ)」を意味する、インド・スリランカ発祥の伝統医療です。

治療だけでなく、食事、睡眠、

季節との付き合い方、感情の扱い方など

日々の暮らし全体を通じて

身体と心と魂のバランスを整えることを目的としています。

インド、石垣島でヘナを

ロンドンでカットを

次に、シャンプーとか、精神的な部分の学びは

どこで学ぶのが良いだろうか?ということで

美容師として、どうしてもこの感覚に触れておきたかったというところです。

特に今は、科学や、AIの発展の加速が半端じゃないので

これから、身体や内面のケアを必要とする方も、増えるのではないかなぁと、自分の興味もあって。


スリランカは、インドの下に浮かぶ小さな島国

紅茶のイメージがある人も多いかもしれません。

仏教の国で、人々は穏やかでめっちゃあたたかい!

近年は、政治や経済の混乱もあり

2022年には深刻な経済危機が起き

政権交代も経験しています。

それでも、この国には、

混乱の中でもどこか崩れない

優しさ、温かさ、静けさや祈り、のような空気があります。

スリランカの物価は

日本と比べて全体的に安価です。

アジア感を久々に感じられた気がします。

日本円が下がったのか、他が上がったのか?

難しい事はおいておいて

ローカルの食堂では、1食あたり約200〜800スリランカルピー(約120〜480円)で

お腹いっぱいに食べられます。

交通費もリーズナブルで
三輪タクシーで数百円の移動がお得です。


まずは福岡から上海へ。約2時間のフライト。
上海での乗り継ぎは3時

今回の旅で利用したのは、中国東方航空(China Eastern Airlines)

中国東方航空は、上海に本社を置く中国三大国有航空会社の一つで

現在では世界で7番目に大きい航空会社と位置づけられているそう。

世界中の1,150都市へのアクセスを提供しているそうで、

ハブ空港としての役割をはたしてます。

日本人客室乗務員を日本路線に乗務させており
日本人への対応も〇

隣、誰も居なくてラッキー!

乗って気付いたのですが、

USBケーブルだけ持ってきてて

充電器のアダプタ忘れた!笑

まぁどうにかなるでしょって事で。

どちらにせよ、席にはコンセントはありませんでした。

機内食は見ての通りです。

あっという間に、上海到着

ほぼ予定時刻どおり。

トランジットは、3時間。

その後、スリランカまで7時間なので

空港内の、お湯が出るスポットで一旦腹ごしらえ。

福岡空港で購入していたカップ麺

無事USBだけでもいける、充電スポットも見つけたので、待機。

中国東方航空は遅延するよ!という噂とは

違ってちゃんと時間通りに、搭乗できました。

なんか全く問題なさそうで、拍子抜け。笑

席のUSB差し込み口は使えないもよう。

機内食はこんな感じ。

今回は、温かかった。笑

味はお察しのとおり。可もなく不可もなく!

座席もそれなりで、lccのような狭さはなく

普通にエコノミーサイズ。

トイレが汚いという口コミもありましたが

特にそんな様子もなく

料金は他の航空会社と比べて

かなりリーズナブル。

なんかこれなら

これからも全然中国系の飛行機で

問題なさそうな気はしました。

特に機内がうるさいとかもなかったし

ネットの口コミっちゃわからんもんですね。。

フライトマップの仕様は若干イケてないけど

そんな事は対した問題ではない笑

はい、あっという間に、コロンボ到着!

空港を出た瞬間、もわっと湿気を帯びた空気に包まれました。

日本とはまるで違う、どこか懐かしいような、かほり。笑

とりあえず、1万円両替して

空港内にあるDialogのeSIMを購入

20Gで700円くらいかな?海外は通信料安いっすねぇ。

設定も送られてきたQR読み込んでウンタラカンタラ

するだけなんだそうですが

Dialogのスタッフがチャチャっとしてくれたので

すんなり切り替え

海外でWi-Fiを持ち歩かなくて良くなって

昔と比べて楽になりました。


そこからピックアップしていた車でさらに1時間

夜道、高速を静かに走って

目的地「シッダレパ・アーユルヴェーダ・ヘルスリゾート」へ

シッダレパ (Siddhalepa) は

スリランカに拠点を置く

アーユルヴェーダのヘルスケア、ビューティー、ウェルネス製品を製造する企業です。

特に、バームやオイルなどの製品が知られているそうで、お土産にも人気です。

スリランカの家庭にシッダレパのバームは一家にひとつあるとかないとか?笑

アーユルヴェーダのリゾートやホテル、ハーブ工場も運営しています。

シッダレパ・アーユルヴェーダ・ヘルスリゾートは、

スリランカ南西部のワドゥワに位置する

伝統的なアーユルヴェーダの施術を提供する施設として知られ

経験豊富な医師やセラピストの指導の下

100%自然素材のトリートメントを使用し

それぞれのお客様にあわせた最善の治療を

提供しています。

リゾート内にはアーユルヴェーダセンターがあり

伝統的なアーユルヴェーダセラピーを行っています。

日本でいうところの「湯治文化×漢方×宿坊」を

掛け合わせたような場所でしょうか?笑

そんなこんなで、とりあえず到着

なんかの表彰の数々。

到着したら、夕食が閉まるから行っておいでと

こんな感じで、食事は

ハーブやスパイスを使った料理を中心に

果物、サラダ、スープのバイキング形式。

明日からは、カウンセリングを受けて、

自分の身体に合う食事をとる、

治療を受ける、ヨガで整える、休息をすることで

身体と心と魂を整えていくようです。

食事の時間と、明日のカウンセリングの時間、

ヨガの時間を伝えてもらって

とりあえず就寝。

テレビの裏から、とりあえず充電とれそうだったので、なんとかなりそう。笑

とりあえず移動は完了

明日から、ヨガレッスン、アーユルヴェーダの本番を学び、ハーブ工場見学、シロダーラ体験、

が、はじまります。