天然の油だから良いわけではない

こんにちは、モイヘアサロンの松枝です。

オリジナルの湯シャン専用オイル・ワセリン製作中です。

オイルはホホバオイル

ワセリンはワセリン

自然由来の油をベースに製作しております。

髪の毛に使うには、

重たくなり過ぎないか?と言われれば

油ですので”その通り”としか言いようが無いのですが、

その気持ちもわかります。


まず、自然由来の油というのは、正直どちらでも良いと言ってしまえばそうなんです。

食べ物なら、無農薬や自然栽培の植物は

農薬バリバリよりは良さげな気はします。

(今時残留農薬濃度がヤバいものはないとは思いますが)

髪は動物性タンパク質で出来ているので

自然由来の油だからといって、髪と同化する訳でもなく

髪の毛からすれば、

天然植物も、合成モノもたいして変わりはないのです。

とても大切な事は

自然由来の油というのは濃度がこい。

髪の毛に高濃度の油をたっぷりつけて保湿するのは

ベタベタになってタチが悪いです。

天然植物性であろうが 化学合成油であろうが

高濃度のオイル成分は、無駄に重たく

髪の毛の邪魔になると思います。

しかし、

オイル成分は

髪の毛の質感、手触りなどには

必要不可欠です。

そして、何よりも

使用量、頻度が一番大切だと思います。

適量使用すれば、効果はありますが

多量だと毒です。

これは、香り付けに使用している精油にも同じ事が言えます。

量や接種方法を間違うと毒になります。

自然にあるものも、合成されたものも同じです。

とはいえ、適度の油分は、髪のダメージを誤摩化すためには、必要な時もあります。

だからこそ、使用する油の種類はとても大切です。

使用量さえ間違えなければ

ベタベタもなく、油は髪の毛をまとめてくれる味方になります。

自然由来や植物性、オーガニックも、気にする事ないし

別に、人工の合成油であろうが、シリコン等であろうが、

髪の毛に使用するなら、名称だけで判断する必要はあまり無いのです。

大切なのは

その油分をどのように、どんな目的で使用するか?

たとえば、ダメージを誤摩化すとか、手触りをなめらかにするとか

それに見合った、油や、使用量、使用頻度が大切。

それがどれくらいなのか?

大まかには説明できますが、

美容師であれ、見た事も触った事もない他人の髪の毛を、判断はできないはずです。

自分の頭でしっかりと考え、感触を大切にしないと駄目なんです。

オリジナルのオイルやワセリンを作っておいてなんですが、笑

正直、成分のウンチクより

モノの使い方、目的、使用量、使用頻度のほうが

大切なんだと、僕は思います。

美髪には基礎化粧のように

適度な油分は、必要不可欠。

ただし

油分のつけすぎで

ベタベタになるようであれば

本末転倒。

オイルの必要を感じない、美しい髪の毛であれば使わなくても全然よいと思います。

僕もワンプッシュを、毛先にたま〜に使う程度です。