こんにちは、モイヘアサロンの松枝です。
サロンでは、本物のヘナブランド「ハナヘナ」を使用しておりますが
他社さんのヘナも染めて試してみるのも
大切かなと。
昔はなんと、ダイソーにもヘナがありました。
今もあるのかな?
凶作との事で廃盤になったとは聞いてますが、
(本当は何が原因だったのだろうか、、、)
200円に値上がりして、復活したとかなんとか。
200円って、現地のブラックヘナ(混ぜ物ヘナ)より安そうだけど、、、
大丈夫なんだろか?
見つけたら買ってみますね。
という事で、
ナイアードさんのヘナとIPMさんのヘナを染めてみました
パッケージはそれぞれ
ナイアードさんは箱パッケージ
説明書きや手袋など細かな配慮も
IPMさんはアルミパッケージ
中の袋はこんな感じ
同じヘナ100%なのに、色が違いますね。
まぁ自然の葉っぱなので、そんな事もあるでしょう。
ネリネリしてみると、やはり若干色が違います。
混ざりやすさは、どちらもそれなりに混ぜやすかったです。
いつものように、1時間放置
染まりましたー
はい
染まり具合はそれほど差は無さそうですね。
微妙に違いますが
自然の植物なので
おそらく同じメーカーの同じヘナでも
100箱買って染めたら、100パターンそれぞれ微妙に染まりは違うでしょうし
それが自然という事だと思います。
逆に、全く同じように染まったり
見たこともないような、極端な濃い発色をしたりすると
逆に何か入ってるんじゃないか?と疑わしさを感じてしまいます。
ハナヘナと比べてみました
右から、ハナヘナ、ナイアード、IPM
違いもそれぞれですね
どれが良いとか悪いとかじゃなくて
100%天然ヘナとはいえ、それぞれそれなりに違いがあるという事。
染まりも違いはあれど
それなりに染まるという事実。
じゃぁ
ハナヘナと他のヘナは何が違うの?
毎年インドへ視察に行き、現地確認をしているメーカーがどれだけあるか?
インドの国営マーケットで話しを聞けば
それぞれの製粉工事を見学すれば
それなりの事情がわかります。
↓ここからはハナヘナのブログより
ハナヘナは、国家資格を持った美容師がヘナ業界に疑問を持ち
原産国であるインドに何度も足を運び
ヘナという植物がどのように育ちどうやって生産されるのか?
自分の目で確かめ混ざりものをせずできるだけ新鮮な状態で
皆様にお届けできる環境整備を行ったヘナです。
https://hana-henna87.com/blog/?p=5582
ヘナはインド政府管理で国営のマーケットに一度集められ
そこに買い付け業者が出向きヘナ葉の買い付けを行います。
そうやって買い付けされたヘナは
それぞれのヘナ製粉工場に
持ち込まれ乾燥葉を細かく製粉します。
国営マーケットの周辺にも30ほどの工場があるそうです。
日本にもたくさんのヘナ売業者がいますが
・どこの工場でどうやって製粉されているのか?
・いつ製粉されいつ日本に輸入されたものなのか?
良いヘナとはランクや産地ではなく
製造工程をしっかり
公表しているか?
工場の衛生管理はまともなのか?
この2点を公表しているヘナメーカーはほとんどありません。
そんな事は、毎日ヘナの事を考えて、実際現地に行って、想像してみないと考えもしないですよね!?笑
現実、トタンの屋根で、鳥のフンやら、虫の死骸やらがガンガン入ってくるような、
製粉工場もあります。
自分が納得できる情報があればそれが本物だと思いますので
どこかで線引をして選ぶしかありません。
お客様の髪や肌に、直接使うものですから
他力本願ではなく
僕は、
自分の目で見て、触って
精査していきます。
YouTube始めました!チャンネル登録よろしくお願いします!