こんにちは、モイヘアサロンの松枝です。
先日、
訪問看護ステーションさんに同行させて頂き
訪問カットをさせて頂きました。

普段は、自分のペースで過ごしている子
いろんな事情があり、あまり外には出てないみたい
まぁ自分もそんな時期があったので
あまり余計な考えを入れずに、普段通りのカットへ
切ってる間は緊張してたのか
全く喋らず。笑
鏡もないので、めちゃくちゃドキドキしてたのかも
終わった後は
気に入ってくれたのか
何回も洗面台の鏡を見に行く姿が
とても印象的でした。
「自分を好きだと思える瞬間」に
立ち会うことは
美容の原点なのかもしれないなぁと
改めて教えてもらった気がします。

先日の、社会人講話や
以前行ったフィリピンでのボランティアカット
石川でのボランティアカット
普段みなさんがサロンを応援してくれているおかげさまで、
こういった活動もできてます。
サロンワーク以外での活動では
改めさせられる事、気づかせてもらうことが
本当に多いです。
笑ったり、泣いたりして、喜んでくれたりすると
やり続けてよかったなぁとか
美容ってこんなにも心に与えるチカラが
あるんだなぁとか
日々のサロンワークのエネルギーにもなり
美容って楽しい!の原点を思い出し
ご来店頂くみなさんの事を改めて思ったり
本当なんとも言葉にしづらい
何にも変えられない価値があります。
その場の、緊張、喜び、笑い、空気感は
体験した人にしか、わからないもんなのですが
言語化すればするほど
チープなものになってしまって
なんか伝わらん!ってなってしまうので
美容師さんは、そういった機会に巡り会えた時は
是非いろんなカタチで、美容のエネルギーを使ってみて
体験してほしいです。

訪問カットで、出会った彼は
僕らが帰った後
「明日は学校に行ってみよかなぁ」
と言ってくれてたそうです。
最高に嬉しい事です。
美容って凄い。
たまに、友達から
なんでボランティアしてるの?とか
偽善ぶるねー!!とか
いじられる事もあるのですが、笑
これが、なかなか理解しずらい文脈を
言葉で説明しても
その人には、おそらくその情報が必要とされていないので
必要でないものをいくら熱弁しても
わかりたくもないわけであって
言葉に気をつけないと反感を買いそうだなぁ
と答えに慎重になる場面があります。
押し付けたくもないので
宇宙からの指令ですかね?とか
言ってみたり!笑
正直なところ、僕も自分の行動がわからないと言えばわからないし
自分でも、説明しようのない行動をする時もあります。笑
なので少しでも興味があれば
一緒に体験してほしいなぁって思ってたりします。
線の外に出ると、良いも悪いも
自分なりの経験ができるので
何故ボランティアをするのか?
疑問を解決する判断材料になるのかな?と。
やってみないと、なんもわからんですし
言葉にできない感覚が沢山あります。
なんにせよ
原点として、自分が積上げてきた事で
喜んでくれたら、嬉しいです。
楽しい時間でした!
いつも、活動を支えて頂きありがとうございます!
また日々のサロンワーク楽しみます!
よろしくお願いします